あらら…
ご臨終早くない?毎日乗ってても亡くなるんだね〜
ご主人もよかれと思ってやったんだろうけど…その為に色々と大変でしたね…
姐さんの顔が目に浮かびます(笑)
ninja250slは乗りやすいですよー
かなり弄ったんでノーマルとは別物ですが…
姐さん達が乗ってた頃の2stに比べてパワーはかなりマイルドですが…自分には丁度よいです
でも此方のjp250のレースはかなり盛り上がっててレベルもすごく高いです
追いつけるように頑張りまーす
姐さんもトラックデイ行けるといいね〜
【2016/09/26 14:11】
URL | 1199 #- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2016/09/26 14:14】
| # [ 編集]
バッテリーは突然に!!怖いよね。
と言うわけで5年間使って元気だったけど替えたよ。
替えて2年目かな?。。しかも中華製( ̄▽ ̄;)
前のも中華製だったけど…、一種の賭だな(^^)/~~~
【2016/09/26 14:25】
URL | とんそく #L9s05DP. [ 編集]
こんにちは♪
バイク乗り出して11年 ずっとファンです(*^^)
カエルはおとといツーリング、走行中にパンクしてふんだりけったりだったんですが いつもトラブルは突然に(笑)
プロにお任せし そのたびに勉強←バイクいじれない(~_~;)
次回もブログUP楽しみにしています
【2016/09/26 14:28】
URL | カエル #y9lgmRhA [ 編集]
相変わらず、バイクに乗られているようで。
僕もブログは引退した口ですが、他所で細々と続けていたりします。
やっぱり更新が途絶えると、閲覧者も減る一方で寂しいですよね。
でも、続ければまた戻って来る人もいるわけで。
更新楽しみにしてますよ。
【2016/09/26 15:03】
URL | rikky #bWohHV5s [ 編集]
ベルさ~ん、こんちわ~(*^^)v
hahaha!(^・^) プリンスくんは卒業かと思いきや
でかい子供ですかぁ(^^ゞ
いやいや、ベルさんはやっぱりモテますなぁ(笑)
なにはともあれ、R1くん元気になって良かったですね(^^)/
次回のup楽しみにしています♪
【2016/09/26 17:35】
URL | Tassi #fTI/RZq2 [ 編集]
こんにちは。
元気なバッテリーほど突然死するみたいですね(^^ゞ
でも復活して良かったですね(^^)
【2016/09/26 18:54】
URL | バイク修理屋おやじ #- [ 編集]
こんにちは!
通勤最中にバッテリー突然死はハラハラものですね。
そしていらないことをしてくれる旦那さん・・・
ショートのみですぐに元気になってよかった。
うちは、ETCにドライブレコーダー付けてるのでヒューズは常に予備持ち歩いてます!
【2016/09/26 21:24】
URL | 道化師 #moXHPncw [ 編集]
うんうん、世のお父さんがカッコイイところ見せようとして失敗して逆ギレパターンですね。。男としてすげえ~分かります!
暖かい目で見守ってください~お願いします(笑)
【2016/09/26 22:16】
URL | PAZU #- [ 編集]
以前バッテリーが上がって、超重たいニンジャを必死で押し掛けした事があります。
それ以来、バッテリーの状態には敏感ですが、突然死は、困っちゃいますね。
バッテリーネタだけかと思ったら、ヒューズのおまけまであって、読む方としては、楽しめました。(笑)
【2016/09/27 02:27】
URL | とらとら #- [ 編集]
最近のバッテリー突然死多いですね~~
セル回らなかった事多数~~~
この夏弱ったバッテリーで2000kmほど走って帰ってきたら着くと同時にご臨終でした
出先じゃなくて良かったですが~~(笑)
【2016/09/27 03:32】
URL | k #NdYvUUU6 [ 編集]
バッテリー内部の極板は高温、衝撃、振動が苦手です
最近のSSはエンジンからの発熱が多いようですから過酷な使用環境なんでしょう
アタシの天下無双号のバッテリーは 信頼のGS/Yuasa一択です
1コ10ドルって高っ!社外品の50Aのヒュージブルリンクなら¥500くらいのもんですよ
ベルさん 足元見られてますねぇ
まあ ヒュージブルリンクなんて日本でも自動車部品屋か自動車電装整備工場でなければ在庫してないでしょうけど・・・
7.5Aのミニヒューズならホームセンターでも¥60~¥70で買えると思います
電装整備のプロから言わせてもらいます
バッテリーの極性逆接は絶対やっちゃダメなやつですよ
ヘタをすればエンジン制御ECUやABSユニットなどのコンピューター関係が全滅しかねないです
今回はメインヒューズの熔断で保護されたみたいで幸いです
【2016/09/27 04:34】
URL | 天下無双アフリカツイン #ah9vLgDs [ 編集]
いつも見てますよ! 姐さん!!
予期せぬバッテリー上がりは怖いですよね
高速道路上とかでなかったのが幸いです。
バッテリーは取り付ける前に、初期充電をやるかどうかでその後の影響が大きいです
新品でも1度充電した方がいいのですよ~
あと、エンジンがかかっている状態での、バッテリー電圧も一度点検された方がよいかと
通常はエンジンかかってないと12.6Vくらい、12.4Vを切るとセルの周りが重くなります
エンジンをかけてアクセルを何度かあおるうちに電圧上って来るので(ヤマハはアイドリングだと低いまま、何度か回転の上げ下げを繰り返してください)
それで14、0~14.8V位にあれば大丈夫です。
それよりも高かったり低かったりすると、レギュレーターがオーバーヒートでパンクしてるかも。
レギュレーターは発熱するので、エンジンに近すぎたり、風当りが悪いなど
排熱ができない状態が続くと、結構簡単にパンクします。
充電圧が低いと走行中に充電されず、放電しきって終了。 高すぎるとバッテリーがオーバーチャージでパンク、場合によっては爆発します。
バッテリー交換時や点検時は充電圧の測定もお忘れなく、測定は1000円台の安いテスターで十分です。
【2016/09/27 18:07】
URL | 名湯90 #- [ 編集]
バッテリー交換お疲れ様です!
突然死困りますね(ーー;)
僕もバッテリーとフィルターは2個態勢ですよ!
先日は出発前にバッテリー上がってて時間なかったのでモバイル型のファンクションジャンプスターターでとりあえず復活させました!
いざという時は割と便利ですよ( ^ω^ )
【2016/09/27 19:48】
URL | グン #- [ 編集]
そんなに突然の事って有るんですね~
災難でした。
それにベル夫さんのやらかしちゃった件。
ダブルで災難でしたね
お疲れ様でした
【2016/09/28 06:07】
URL | くへどん #- [ 編集]
最近の小型バッテリーは終わるの速い気がする・・・・・・・
次終わったら軽量型試してみては?
こないだ持ったら軽くて驚いたよ~
【2016/09/29 18:22】
URL | 蝦夷きゃのん@禁煙 #- [ 編集]
異国の地で色々大変だと思いますがいつも楽しい内容なので、私と同世代と思われるニンジャママさんのブログが更新されるのをいつも楽しみにしています。
【2016/09/30 05:17】
URL | I LOVE Sapporo #- [ 編集]
1199さん
そうでしょ!いくらなんでも寿命はやすぎですよ。
SHOPではおなじYUASAでも新車時についているグレードは
違うからといってましたけど。。急にくるとは(泣)
Ninja250大きいよね。
そんで160キロとかも平気でしょう?
この間、前方にグリーンが。。。おいついて
ZX6R?と横からみたら250でしたよ。
おお-速いじゃないの!と関心しました。
抜くつもりはないけど、このライダーミラー見ながら
バイクがくるるうーってな感じで
必死に逃げてましたので。。。横へ行って
フレンドリーにピースしてみました。
今の250は速いんだね!
2STはよかったけど、4STのったときにあまりにも
エンジン特性が強くて困るよ。。。4ST特にリッターのエンジンブレーキは
強烈で邪魔。。。でもないとまた困るけども(笑)
250でレース、めちゃたのしそう。
日本はすごくさかんだもんね。
いいなあー参加したい!!
よいタイムでるようがんばって!
FBは承認制なので、ニックネームじゃなく本名での友達だけに
公開してるので、FBアドレスあったらかぎこめで
おくってくだサーィ!=)アドレスおくりますよ。
とんそくさん
5年.。。そういえばZXのYUASAも3-4年もったですよ。
R1のYUASAバッテリーきっと気温高い中でオーバーヒートしたり
ぎりぎりで乗ってるから、すごく負荷がかかってたのかも・
カエルさん
ありがとうございます。
たまにしかUPしてないのに見てくれるとはうれしい限りです。
トラブルはほんと突然だからやっかいですね・
バイクは何にのってるのかな?
パンクも急なものですからね
ほんと何がおきるかわからない。。。
事故よりはずっとましだと思って元気出しましょ!=)
Rikkyさん
お久しぶり、お子さんたちおおきくなったでしょ?
ブログは?
やめちゃった?
バイクは乗ってますよ。
毎日、ほんとバイクは生活の1部なので
Tassiさん
でかい子供のほうが、たちが悪い(笑)
余計なことしでかしますから。。。わはは
しかも怒ると反省どころが逆切れなとこが
まだ子供のほうが扱いやすいかな(笑)
まあーわたしのバイクにさわるなということです(笑)
バイクが元気になって自分も元気でました!=)
道化師さん
急には本当に‘まいりました。
家でおきたならまだしも出先だと
ほんとうに困りますね。
しかも遠いですから、通勤・・・
みんなに、もうバッテリーだめなの?
と驚かれてます・・・・・
ヒューズは予備がついてますが、メインの50Aは
予備ついてないんですよBOXに(泣)
バイク修理屋おやじさま
バイク元気でてよかったです。マイナス、プラス
間違うなんて
よく見なさいよ!と頭にきてしまいました。
基本中の基本なのに・・・
突然死は怖いですよ。。だめになる数分前まで
40キロ以上走ってきたんですもん。。なぜ急に。。ですよね。
PAZUさん
やはり男たるものそうなんですね。
手馴れたそぶりで、バチッ!ですからね。
もう火山噴火ですよ、私・・・
もういらんことしてくれるな(困)ですよおー
とらとらさん
おはずかしい。。。
こんな事件が(笑)自分でやってればこんなに
時間も手間もかからなかったのにです・・・
押しがけはきついですよねえ。
バイク重いですから。。。
Kさん
そうなんですよ、40キロ以上今走ってきて・
エンジンとめたらもうご臨終って。。。
暑くてエンジンのファンもまわってたからそうとうバッテリー
消耗してたのかも・・
出先でこれは本当に困りますよ・・
天下無双アフリカツイン様
50Aはヤマハのなんですがそちらでかえる倍するんですね、デイーラーで。
7.5Aはオートパーツ屋で何個か入って3~4ドル。
YUASAバッテリーでしたが、新車時のバッテリーはグレード低いのか?
それとも真夏の高気温で毎日ファン下道走るたびにがまわりっぱなし・・
酷使してたんでしょうね・
おおごとにならず、よかったあ-
基本的なことですからね・
名湯90さん
たまにのUPにもかかわらず見てくれてありがとう!
バッテリー注文したときに、充電しとくからあとで
とりにきて。。。ってちゃんと初期充電してくれてました。
たしかにここ数ヶ月30-40℃気温で乗ってましたから。
信号待ちやガソリンスタンドいくとファンが回ってましたから。
かなり酷使してたんでしょうね・・・
くわしくありがとうございます。
まめにCheckしてみます。
夏は要注意ですね。。。
ZXはこんな醜くないんですけど、R1すごい放熱量なんですよお(困)
よそで突然おだぶつは初めてです。。ほんと困りましたよ。
グンさん
ZXのバッテリーは1個あるんですけど。R1
にと思ったらサイズが違って。。。新品買いました。
夏は要注意かもですね。
R1はいつも下道じゃファンまわります。
気温が高すぎ、下道は回せないし・・・
くへどんさん
突然は困りものです、しかも毎日乗ってて
こうですから。
お陀仏前に40キロ以上走ってきたし・
突然、これこそ突然です。
もう心労が。。。。(笑)
蝦夷きゃのん兄貴
YUASAって悪くないとおもったんだけど。
今度買うときはモトバットにしようかな。
振動にもつよいし、ZXは3-4年これで元気に走ってる。
I LOVE Sapporoさん
札幌すきとはうれしいじゃないですか!
帰りたいな・・・・
たまに更新しますのでこれからもよろしく
お願いしまーす。
【2016/09/30 10:44】
URL | ベルボトム #- [ 編集]
ベル夫さんの軽挙。。。
すいません。。。笑ってもいいですか??
そういや、昔の液式は、序々に死んでいきましたからななぁ。。。その点は便利でしたな。
【2016/10/01 04:17】
URL | すらいむらいだー #- [ 編集]
バッテリー、ご臨終って早くない?(^◇^;)
しかし50Aのヒューズってメインのかな?切れたことないんでそんなにデカイのが使われてるなんて意外!∑(゚Д゚)
何かとベル夫さんが触ると…壊れますな〜(笑)
【2016/10/01 14:15】
URL | ぶらり #4RtvEo.U [ 編集]
すらいむらいだーさん
全くベル夫、よく見ないで接続って怖いですわ!車のは
同じだから簡単でじぶんでやってるから同じ感覚でしたんだと。。しかしバッテリー急ってほんと困ります!いつどこで寿命がきちゃうのか!
ぶらりどの
わたしのZXは30A(メイン)R1は50Aだからそこらで
うってないのよ!ヤマハデイラーに在庫あったからよかったけど、遠い!暑い中ファンブンブン回ってたからね、かなり酷使したんだと思うよ! ベル夫、たまに信じられないみすするんだよ(怒)
【2016/10/01 21:38】
URL | ベルボトム #- [ 編集]
こんにちは。久しぶりにブログ開いたら再開してたんですね。
家のWRはバッテリーだ3年で終わり。。。
台湾ユアサのバッテリーでしたよ。
日本製のGSユアサにかえてやりましたぜい。
【2016/10/06 08:58】
URL | くう #4SZw2tfw [ 編集]
私のR1もバッテリー弱くなってきた!
来シーズン交換かなー。
北陸はそろそろ冬眠準備です/ _ ;
今年は台風やら雨が多かった凹
【2016/10/08 14:31】
URL | チョロ #xmQgren. [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2016/10/20 03:49】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2017/05/26 23:58】
| # [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2017/10/26 02:16】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2017/12/30 18:38】
| # [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2018/04/27 09:39】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2018/04/27 09:52】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2018/12/07 07:14】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2019/06/05 04:46】
| # [ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
【2019/11/18 02:16】
| # [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2019/11/24 05:19】
| # [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2019/11/24 05:19】
| # [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2019/11/24 05:20】
| # [ 編集]
|